TwitterinstagramFacebook
月々荘

月々荘

2022年07月から出店しています。
こんにちは。

月々荘では、東アジアの文化の、肌触りが伝わるような本とモノを、ご紹介できればと思います。

一階の棚では、主に旅先の書店で出会った本や、ブックフェアなどで見つけた本から選んでいます。

三階の棚では、鼻煙壺(びえんこ)をご紹介しています。
鼻煙壺とは、18世紀末にヨーロッパから中国に入り、大流行した、粉状の嗅ぎ煙草を入れるための、容器のことです。
今も工芸品として新しいものが作られていますが、ここにあるものは、19c〜20cに作られたいわゆるアンティークの鼻煙壺です。
外から見るとわかりませんが、粉状の嗅煙草をすくうための細いスプーンが、蓋に取り付けられています。
ガラスや玉、瑪瑙などのさまざまなな素材に、技巧を凝らした装飾がなされ、一つひとつに中国独特の世界感が表現されています。
実際に手に取って、重さや手触り、蓋の具合などを確かめながら、ご覧いただければと思います。

この棚主の商品を買った人は
こんな棚主の商品も買っています