TwitterinstagramFacebook
作家、生井利幸

作家、生井利幸

2024年10月から出店しています。
当本棚では、作家、生井利幸先生の御著書を、複数の出版社等が共同で出店致しております。

“21世紀の現代社会では、年々、本を読まない人々が増え続け、それに伴い、多くの人々において「深い思索」を試みない風潮にあります。わたくしは、このような時代の移り変わりの中で毎日を過ごしながら、ひしひしと「哲学の重要性・必要性」を感じています。

わたくしは、「人間社会は、哲学することなしに、より良い未来を築き上げることはできない」と考えます。「人間が哲学する」とは、人間が知的なる生命体としてしっかりと思索し、自分なりの答えを導き出すということです。どのような時代においても、人間社会は、自分たちでしっかりと思索し、より良い未来社会を築いていくことが求められているのです。”
(『哲学の礎』(生井利幸著/善本社)「はじめに」3頁より一部を参照)


[生井利幸・公式プロフィール]
長年、米ペンシルベニア州ラフィエット大学講師等を歴任し、帰国。
現在、作家。

[略歴]
1964年2月6日生まれ。明治大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了。その後、米オクラホマシティー大学大学院にて研究を続ける。財団法人参与、米ペンシルベニア州ラフィエット大学講師、オランダ王国国立フローニンヘン大学法学部客員研究員等を歴任。11年の海外生活において大学で教鞭を執る一方、ニューヨークにて企業経営に参画。日本に帰国後、独立。比較法学的に世界各国における基本的人権保障についての研究を続ける一方、学問・文化・芸術的観点から、執筆・講演等を通して精力的に本質的メッセージを発信。現在、生井利幸事務所代表、国際教養塾塾長、生井利幸事務所所管・英語道弟子課程代表、その他、企業等の顧問を務める。主な著書は、「The Ultimate in Beauty - Philosophical Poems」(ヴォイージ出版)、「道は哲学にあり」(ストラール出版)、「哲学への招待」(ヴォイージ出版)、「究極の美意識への挑戦 音声と活字で体験する哲学詩」(ヴォイージ出版)、「酒の哲学」(ヴォイージ出版)、「哲学者が唱える二〇〇の知恵」(ストラール出版)、「仕事は『哲学思考』で決まる」(ヴォイージ出版)、「哲学詩 『形と本質』」(ヴォイージ出版)、「賢者となる言葉 三〇〇篇」(コールサック社)、「箴言 光がみえる言葉」(ストラール出版)、「哲学の礎」(善本社)、「文明の墓場 哲学詩」(成隆出版)、「エレガント英語74」(とりい書房)、「話し方の達人」(経済界)、「人生に哲学をひとつまみ」(はまの出版)、「ちょっとだけ寂しさを哲学すると元気人間になれる」(リトル・ガリヴァー社)、「能天気思考法」(マイクロマガジン社)、「ビジネスでガイジンに勝てる人、負ける人」(飯塚書店)、「妻を愛するということ」(WAVE出版)、「あの人はなぜバリバリと働けるのか?」(同文舘出版)、「その壁は、ちょっとのことで超えられる」(こう書房)、「発想力で新時代を生きる」(ライフ企画)、「30代の仕事の技術」(あさ出版)、「本当のアメリカを知っていますか」(鳥影社)、「仕事に活かす雑談の技術」(同文舘出版)、「酒の飲み方で人生が変わる」(はまの出版)、「喧嘩上手がビジネスで勝ち残る」(はまの出版)、「日本人が知らない米国人ビジネス思考法」(マイクロマガジン社)等。

【Profile of Toshiyuki Namai】
Author. Born on February 6, 1964. Graduated from Graduate School of Law, Meiji University, Tokyo, Japan. Representative of the Office of Toshiyuki Namai, Ginza, Tokyo, Japan (five disciples belong to the same). Legal adviser for various organizations. Long-time lecturing and researching experience at Lafayette College, Easton, Pennsylvania, USA and other institutions of higher education in the world. Published “The Ultimate in Beauty: Philosophical Poems,” Voyage Publication, “The Fundamentals of Philosophy (Tetsugakuno ishizue),” Zenponsha, “Live philosophically through generating new ideas toward an epoch (Hassouryokude shinjidaioikiru),” Raifukikaku, “Land Readjustment Law in Japan (translated the law into English),” Translation Committee of Land Readjustment Law, “’Forms and essence,’ Philosophical poems (Katachito honshitsu, tetsugakushi),” Voyage Publication, “Introduction to Philosophy (Jinseini tetsugakuohitotsumami),” Hamano shuppan, “Introduction to Strategic International negotiation and contract on business (Bijinesude gaijinnikateruhito, makeruhito),” Iizukashoten and many other books of various fields and themes in Japan and other countries.

この棚主の商品を買った人は
こんな棚主の商品も買っています