TwitterinstagramFacebook
All you need is BLUE LOVE

All you need is BLUE LOVE

2025年05月から出店しています。
【お知らせ 】2025/09/17
1)All you need is BLUE LOVE初のグッズ販売?! どうぞよろしくお願いします!

2)「戦争」を考えるブックフェアにちなんだ10代前半で戦時下を生きた義母から譲り受けた『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』は引き続き置いておきます。棚の構造上、トレイのさらに奥に置くことになりました。ご面倒おかけしますが、トレイを全部引き出していただければあります!

3)今回の出品で「コミュニケーション」をテーマするのはおしまいにします。というかですね、現状のラインナップを見ても、もはや例外設けすぎてしまって、すでにテーマに当てはまってないかも!次のテーマはもう決めてはいるんです。 それに現状、諸事情であまり搬入できておりませんし、徐々にいれかえていくので、あまり変化は…ないかも😆️ただ、さらに硬派になる…かな?
棚に何を置くか、そのあたりはテキトーでもなんとかなります。それでいいと思いはじめています。SOLIDAは素晴らしいお店です!そりたんもかわいい!

直接みなさまに口頭で「推し売り」すべく、いつか落ち着いたら一日店長やってみたい。けれどもいつもドタバタめっちゃスタッフの方々にお手数をおかけしている私に、はたしてそれは可能なのでしょうか?
世間のみなさま、もうね、みなさま人間として礼儀正しく、落ち着いていらして素晴らしいです。本日もそれを実感いたしました。私も微力ながら少しでも成長したいと思いました!
----
💙「コミュニケーション」をテーマにした本を並べていたつもりでした…

💙古本はお勧めの箇所や状態を確認すべく再読しています。私に語りかけてくる本と対話してるつもりになって付箋を貼りました。コメントを書き込んだ付箋もあります。権威がある人間でもない私もつけて売っていいらしいので、「それならこれからつけるじゃん!」って思ったわけです。

これがなかなか面白い。じっくり読めます。みなさんもご自身でやってみてください。お勧め。SNSでコメント付きの引用ポストしたりメンションつけたりいいねしたりするのと同じようなことなのかも…と私は思いました。

ですが本と親密になりすぎて、付箋の数が多くなり、正直これは商品価値を上げているのか下げているのかまったく謎!古本としてはたぶん下げてる。
ですので、価格も低めになっています。実際、付箋貼りなどがさがさしてる最中にカバーとか本が折れちゃったりしてますので。

けれども棚の個性が出てきてるのなら、それもありかなと思います。その意味では「あら、これってどれも一点物ですわよ!」

💙棚を契約してからの話はnoteに書くようにしています。右上の🏠アイコンから読んでみてください。あるいは次のリンクから。
🔗https://note.com/aynibluelove

一応自己紹介的なページの直のリンクも。
🔗https://note.com/aynibluelove/n/n8f6f30cff30e

💙古本には謎のおまけがあるかもしれません。

💙赤い郵便箱のなかには青系のリボンの切れ端とか折り紙クリップとか栞やメモに使えそうな紙など青系のものが、ひとつひとつそれぞれはなんでもないものがあります。ご自由にお好きな青をお持ちください。このなかのものはTAKE FREEです。まだまだたっぷりあります。
本をお求めにならなくても遠慮なく…わざわざかがんで見てくださった記念に是非!

それでは"Be HAPPY! ENJOY yourselves! "

All you need is BLUE LOVE 棚主の松永りえより💙

販売中の商品

はオンライン購入が可能です。
※ 価格はすべて税込です。
※ 店舗でも販売しているため在庫切れになる場合がございます。
※ 返品ポリシーや送料は「特定商取引法に基づく表示」をご覧ください。

この棚主の商品を買った人は
こんな棚主の商品も買っています